人間国宝展
上の娘に用があって相方と上京したついでに
陶芸展などを見てくることにした
調べてみるとさすが東京は
様々な展示会が開催されている
このうちまず東京国立博物館で開催されている
伝統工芸展60周年記念の人間国宝展を見ることにした

朝一で会場に向かったが
会館時刻を間違えて入館できず
しばらく門の外に並んで待った

伝統工芸展の作品を見るようになってから10年ほど経ったが
荒川豊三さんや金重陶陽さんのような昭和20年代の作品や
奈良時代の奈良三彩壺も間近に見ることができた
150点ほどの展示だった
力強さ 繊細さ そして優美な作品ばかりで
圧倒されるばかりだった
無料で併設展示されている
人間国宝の現在(-いま)の作品も見た

ヒントになりそうな漆芸作品を撮影させてもらった
人間国宝展だけで予想外に時間を費やしてしまった
この後も美術館巡りをする予定だったが
その後については後日アップ
陶芸展などを見てくることにした
調べてみるとさすが東京は
様々な展示会が開催されている
このうちまず東京国立博物館で開催されている
伝統工芸展60周年記念の人間国宝展を見ることにした

朝一で会場に向かったが
会館時刻を間違えて入館できず
しばらく門の外に並んで待った

伝統工芸展の作品を見るようになってから10年ほど経ったが
荒川豊三さんや金重陶陽さんのような昭和20年代の作品や
奈良時代の奈良三彩壺も間近に見ることができた
150点ほどの展示だった
力強さ 繊細さ そして優美な作品ばかりで
圧倒されるばかりだった
無料で併設展示されている
人間国宝の現在(-いま)の作品も見た

ヒントになりそうな漆芸作品を撮影させてもらった
人間国宝展だけで予想外に時間を費やしてしまった
この後も美術館巡りをする予定だったが
その後については後日アップ
スポンサーサイト